Quantcast
Viewing all 192 articles
Browse latest View live

下島陽平八段激闘譜 vs彦坂九段戦

先日行われた下島先生の激闘譜を紹介します。                                       碁聖戦予選B、相手は中部の先輩棋士の彦坂直人九段です。                        下島先生からコメントももらいましたので併せて紹介します。

※下島先生が白番です。

★黒35手目

Image may be NSFW.
Clik here to view.

黒35は彦坂先生らしい厳しい手で戦いになりました。

石が張った状態が続き、碁を打っている!という気持ちになりました。

彦坂先生との対局はそういう意味でもすごく勉強になります。

 

★白60手目

Image may be NSFW.
Clik here to view.

自分としては、良くも悪くも、60手目が好きで、そのあとの分かれは

善悪は分からないのですが、好きな手を躊躇なく打てたことは良かったと思います。

彦坂先生と打っていただけたことはとても嬉しいことですし、

すごく勉強させていただきました!


黒:彦坂直人九段                                                                      白:下島陽平八段                                                    結果: 白1目半勝ち


※棋譜を見たい方用 
ブログ画面上では1~100(00表示)、そのあと1~になっています。
棋譜の下の棋譜再生を押していただくと別ページに飛び
棋譜がご覧いただけます。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

棋譜再生


第16回チャレンジ碁 富山予選&第43回全国高校囲碁選手権富山県予選

学生にとっての一大イベント、全国大会をかけた富山県予選が

小・中学生(チャレンジ碁 団体戦)、高校生(高校選手権 団体・個人戦)

それぞれ行われました。先日の少年少女囲碁大会(小・中学生 個人戦)も含めて

今年の富山県代表が決まりましたImage may be NSFW.
Clik here to view.

それぞれご紹介します。


★第16回チャレンジ碁

 6/8(土),高岡高校蛍雪館にて第16回チャレンジ碁が開催されました。

小学校と中学校,各3人一組の団体戦。

令和元年7月28日,29日に開催される全国大会での活躍が楽しみです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

小学生優勝は鷹施小学校Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

中学生優勝は鷹施中学校Image may be NSFW.
Clik here to view.
 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

【成績】

○小学校囲碁団体戦

  優勝 鷹施小学校(黒部市) 4勝0敗

  2位 定塚小学校(高岡市) 3勝1敗

  3位 桜井小学校(黒部市) 2勝2敗

  4位 生地小学校(黒部市) 1勝3敗

  5位 福野小学校(南砺市) 0勝4敗

○中学校囲碁団体戦

  優勝 鷹施中学校  (黒部市) 2勝0敗

  2位 高陵中学校  (高岡市) 1勝1敗

  3位 魚津東部中学校(魚津市) 0勝2敗

 

 

★第43回文部科学大臣杯全国高校囲碁選手権大会

06.08(土)〜09(日)にかけて第43回文部科学大臣杯全国高校囲碁選手権大会

富山県大会が高岡高校蛍雪館で開催されました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
 

【成績】

○団体戦 男子

優勝  富山中部高校

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 ・準決勝 富山中部高校○ VS ×高岡高校   3勝0敗

 ・決勝  富山中部高校○ VS ×砺波工業高校 3勝0敗

 

○団体戦 女子

優勝  高岡高校

Image may be NSFW.
Clik here to view.

・決勝戦  高岡高校○ VS ×富山中部高校 2勝1敗

 

 

○個人戦 男子・女子 代表 (男女各二名)

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 左から

 宮崎亜由美(高岡)  女子代表

 立野野の花(高岡)  女子代表

 角井 祐丞(富山中部)男子優勝

 竹島  遥貴(高岡)   男子2位        7月の全国大会での活躍が期待されます。

○B級戦 11〜15級
 優勝 小林 聖 (高岡)

○新人戦 13路盤
 優勝 西谷 響 (高岡)


記事・写真   :(嫁さんの気性を予報できない)気象予報士

編集 :hide


 

第35回フレンズ碁&第40回世界アマ富山予選

6/23(日),北日本新聞社で第35回フレンズ碁と、隣の会場で第40回世界アマチュア選手権富山県予選が開かれました。

それぞれご紹介しますImage may be NSFW.
Clik here to view.

 

★フレンズ碁

子供達・パパ・ママ約60名が参加しました。

なんと参加費は無料です。北日本新聞さんの後援をいただきました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

子供たちだけでなくパパママも一緒に対局します。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

へいちゃん指導碁も、大好評Image may be NSFW.
Clik here to view.
 

今回もたくさんの子供達と打っていただきました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


締めは恒例、平ちゃんのジャンケン大会Image may be NSFW.
Clik here to view.

賞品にはかぶと虫も!?

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

○成績

・Aクラス(有段)

 最優秀 前  景陽  (富山市)

 優秀  森  隆生  (黒部市)

 優秀  片山 昌隆  (福井県)

・Bクラス(1級〜9級)

 最優秀 大山 遥暉  (黒部市)

 優秀  坂井 宗一郎 (高岡市)

 優秀  宮寺 奏和子 (黒部市)

   優秀  永田 武蔵  (黒部市)

・Cクラス(10級〜19級)

   最優秀 麻生 憲二  (黒部市)

   優秀  紺谷 昴永  (黒部市)

   優秀  吉川 万優子 (富山市)

・Dクラス(19級〜)

 最優秀 北  皐生(こうき)(黒部市)

 優秀  道音 空佳  (黒部市)

 優秀  谷嶋 康太  (黒部市)

 

★世界アマ

隣の会場では,

第40回世界アマチュア選手権 予選 富山県大会が開催されました。

13名で激闘が展開されました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

右側が優勝 藤平さん 左側が3位 和田さん

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

手前左が2位 宮崎さん

 

○ 大会結果

 優勝 藤平 琢磨 (富山市)

 2位 宮崎 勇人 (富山市)

 3位 和田 博司 (高岡市)

代表の藤平さん「去年はベスト16だったので、今年はベスト8を目指したい」

 

-----

もうすぐ開催!

○第26回 富山県囲碁林間学校(全国大会代表練習会も兼ねる)

・7月6日(土),7日(日)

・場所 国立立山青少年自然の家

・先生 下島陽平八段・大表拓都二段・長徳徹志初段

・お楽しみ

 星座観察(一億円の天体望遠鏡で土星の輪が見れるかも),紙飛行機飛ばし大会,

 ミッドナイト囲碁(深夜まで囲碁打ちます)

○去年の様子はこちらから

https://blog.goo.ne.jp/15toyama/e/2a82b42b83b45b8ee85f84c41e05e41a?fm=entry_awp

東布施こども囲碁教室の躍進

少年少女囲碁大会の団体戦の代表に選ばれた、たかせ小学校と鷹施中学校の近年の躍進の秘密や、6月に強化練習会を兼ねて、下島陽平八段に指導いただいたときの様子を保護者の方々にご報告をいただきました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
  Image may be NSFW.
Clik here to view.
 
東布施こども囲碁教室は、黒部市の山あいにある自然豊かな地域で、毎週金曜日夕方(中・上級)と土曜日午前中(初級)、保育園児から中学生まで24名が楽しく囲碁の腕を磨いています。     Image may be NSFW.
Clik here to view.
 
教室では、指導者である山本敏夫さんや有段者の方々が、子供たちに囲碁の楽しさを教えてくださっています。 2015年冬、近所の小学生3名から始まった囲碁教室・・・ほどなくして各兄弟も加わり、近所の友達も誘い、1年後には山本さん宅から公民館へと練習場所が代わりました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


また保育所でも山本さんに囲碁遊びを通して囲碁のおもしろさを教えていただいています。
時に厳しく、時には子供たちを抱きしめてくださる優しい山本さんのもと、子供たちは囲碁だけでなく、「何事にも集中できる力」「仲間との絆」「ひとを大切にする心」など、たくさんのことを学んでいると思います。  
小さな東布施地区にできた囲碁教室、2年前に小学生団体部門で富山県代表として全国大会に出場できるまでに成長しました。今年は、小学生の部3連覇!、中学生2連覇! と見事な活躍ぶりを見せてくれました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


先日、6月22日(土)東布施地区公民館にて、下島陽平八段をお招きして、全国大会に向けての強化練習会を行いました。また、日頃からお世話になっている廣田会長さん、名水囲碁塾の朝倉塾長さんにもご指導いただき、今年度富山県代表で全国大会に出場する鷹施中学校3名、たかせ小学校4名、個人戦に出場する呉羽小学校の前君らが大会への決意を新たにしました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
  Image may be NSFW.
Clik here to view.
    下島八段からは、「試合では勝つイメージを持つこと。勝ちたい!ではなく、今日は勝つ!!と決めて勝負に臨む」とアドバイスを頂きました。この言葉を受け、子供たちの気持ちは一つになり、ベスト8入りを誓いました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


最後にお忙しい中貴重な経験をさせてくださった下島八段、そして廣田会長さん、朝倉塾長さんに感謝申し上げます。  囲碁を通じて得た経験を今後の糧として、これからも子供たちを応援し、成長をも守り続けたいと思います。   (保護者一同)


第26回 富山県囲碁林間学校

2019,7/6(土)~7(日)にかけて第26回富山県囲碁林間学校が立山青少年自然の家にて行われました。子供たち、パパママ、富山県囲碁関係者が120名集いました。

立山青少年自然の家は,立山山麓の大辻山1361mの中腹にあり,自然がいっぱいです。

付近を悠遊と歩く日本猿Image may be NSFW.
Clik here to view.

ミヤマクワガタ 朝,網戸に摑まっていました

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

廣田富山県支部連合会会長の開会の挨拶からスタートImage may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「今年で26回目,総勢120名です。ここでは毎年,星座観察が楽しみですがあいにく曇りです。でもプラネタリウムと紙飛行機大会は天気が悪くてもOKです。今年はミッドナイト囲碁を企画しました。夜中まで囲碁を楽しみましょう」

 

今年のスケジュール

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

各クラスに分かれてさっそく対局スタートですImage may be NSFW.
Clik here to view.
子供たち同士、クラス担当者による指導碁いっぱい打ちましたImage may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

入門教室(子供・パパママ)もやりますよーImage may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

プロ三人の方も参加してますよImage may be NSFW.
Clik here to view.

下島陽平八段 にこにこ6面打ち指導 さすがの一番人気!

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

大表拓都二段 6面打ち指導 髪の毛の寝癖がカッコイイ

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

長徳徹志初段 直前の対局、名人戦予選トーナメントB決勝で中部総本部の大ベテラン山城宏九段に半目勝ちしてます。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

今年も「謎の覆面」登場。その正体は?

「私は山の神様「カモシカ」である。子供達かかってきなさい」

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

立山青少年自然の家 食事は定評があります。

「いただきます」

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

夜は恒例、星の観察Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
 

富山大学天文同好会の皆さん、いつも解説ありがとうございます。


Image may be NSFW.
Clik here to view.


天体望遠鏡。あいにく霧で天体観測はできませんでした。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


夜も打ちっぱなしImage may be NSFW.
Clik here to view.
「ミッドナイト囲碁」先生方も参加Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

子供たちが一番元気ですImage may be NSFW.
Clik here to view.
囲碁漬けで夜が深けていきました

 

◆2日目

朝早くから囲碁Image may be NSFW.
Clik here to view.

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 Oさん 子供達の人気者です。女の子の口出し攻撃と,男の子のオンブオバケ攻撃に耐えて碁を打っています。 「いじられ囲碁兄さん」はこうやって代々受け継がれていくのですね 笑


こちらももう恒例ですね。紙飛行機折り紙教室!

滞空時間で勝負。「囲碁負けても,紙飛行機飛ばしは負けないぞ」

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

結果集計,表彰状作成 女性陣の頑張りで,林間学校は支えられていますImage may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

【成績】

○立山トーナメント
・Aクラス(有段,オール互先)

 優勝 松田 彩聖  高岡市

 2位 山田 空亜  黒部市

 3位 前  景陽  富山市

・B1クラス(1級~6級,オール互先)

 優勝 中島 晃

 2位 坂井 宗一郎 高岡市

 3位 谷川 心陽  黒部市

 3位 塚本 聡太  魚津市

・B2クラス(7級~10級,オール互先)

 優勝 大山 遥暉  黒部市

 2位 大山 寛翔  黒部市

 3位 前林 希胤  黒部市

 3位 永田 武蔵  黒部市

・Cクラス(11級~19級,オ-ル互先)

 優勝 定司 清之介

  2位 島田 竜誠

  3位 長谷川 恒太 黒部市

  3位 中谷 大翔

○リーグ戦(ハンディ戦)

Aクラス(有段)

 最優秀 松田 彩聖  高岡市

   優秀  堀田 翔貴  黒部市

   優秀  和田 晨   富山市

   優秀  堀田 晃生  黒部市

 特別賞 弥忠田 煌希 黒部市

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Bクラス(1級~9級)

 最優秀 旭 龍哉   富山市

 優秀  大山 遥暉  黒部市

 優秀  宮寺 奏和子 黒部市

 優秀  永田 武蔵  黒部市

 特別賞 片山 雅捺  福井県

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Cクラス(10級~19級)

 最優秀 永森 航太

 優秀  定司 清之介

 優秀  長谷川 恒太

   優秀  島田 竜誠

 優秀  北  皐生  黒部市

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Dクラス(20級以下)

 最優秀 谷嶋 康太  黒部市

 優秀  武部 愛子  高岡市

 優秀  林  音羽  高岡市

 優秀  武部 耕生  黒部市

 特別賞 道音 空佳  黒部市

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

パパママクラス

 最優秀 松田 奈都代 高岡市

 優秀  北  早苗  黒部市

 優秀  堀田 真澄  黒部市

 優秀  大山 久美子 黒部市

 特別賞 山本 美和子 黒部市

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

全員集合。来年また会おうね。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

記事・写真 (嫁さんの気性を予報できない)気象予報士

編集 hide

 

 

第13回コーセル杯ビッグフレンズ碁

 

2019.08.25(日) 第13回コーセル杯ビッグフレンズ碁が

富山中央植物園で開催されました。

子供たち,パパ,ママ,約80名が楽しみました。

会場の富山中央植物園は初めての会場です。 

Image may be NSFW.
Clik here to view.


会場内の花はどれも綺麗です。とても広いですImage may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

今回も「株式会社コーセル」さんの後援をいただきました。

計算機や制御装置の電源を作っておられる。

世の中になくてはならない製品を製造している富山の会社です。

「コーセル株式会社」さんのホームページ

https://www.cosel.co.jp/corporate/company/index.html

 

廣田会長挨拶

「富山中央植物園で開催するのは初めてです。

午前中は囲碁,午後は植物園でオリエンテーリングを楽しみましょう」

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 コーセル株式会社、小西常務取締役から挨拶文を寄せていただきました。

「今日1日,

①  囲碁を通じて,楽しく過ごしてもらうこと

②  囲碁を通じて,自分の性格を知ってもらうこと

③  囲碁を通じて,友達をつくって帰ってもらうこと

 を期待・お願いします。」

 

午前中は対局,リーグ戦と指導碁です。 みんな真剣ですImage may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

大表拓都二段 五面打ち指導碁                               第一回フレンズ碁の優勝者でした。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

富山アマ高段陣の指導&入門教室 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

左上 大表二段の指導を受けている、富山中部高校2年 吉川万優子さん

8/23に開催された高校短歌日本一を決める「第4回高校生万葉短歌バトルin高岡」

団体で富山中部高校が準優勝(優勝は埼玉県,星野高等学校)

最優秀作品賞である「短歌」編集部長賞に輝きました。作品がこちら

「キリと眼が光り碁石を睨みつけじゃらりぱちんと決まる次の手」

熟慮後に碁石をつまんで打つ音「じゃらりぱちん」。若い感性が奏でていると感じました

 

昼食後はオリエンテーション

Image may be NSFW.
Clik here to view.

松田ママが作った囲碁問題計13問が植物園のあちこちに隠れています。

見つけられるかな? 何題解けるかな?

  【問題例】

  Q 本因坊「秀策」の幼名は?

  (A)龍之介

  (B)虎次郎

  (C)熊太郎

 

締めは大表拓都二段ジャンケン大会

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

最後は全員で記念写真。来年また会おう。夏休みもあと1週間,宿題頑張ってね。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

参加者、スタッフの皆様一日お疲れさまでしたImage may be NSFW.
Clik here to view.

【成績】

◆Aクラス(有段者)

最優秀賞 松田彩聖 (高岡市)
優秀賞  永田大和 (黒部市)
     坂井綾花 (高岡市)

 

◆Bクラス(1~12級)

最優秀賞 永田武蔵 (黒部市)

優秀賞  前林希胤 (黒部市)

     旭 龍哉 (富山市)

     坂井宗一郎(高岡市)

 

◆Cクラス(13級〜19級)

最優秀賞 北 皐生 (黒部市)

優秀賞  宮本尚輝 (富山市)

     大山朋花 (黒部市)

 

◆Dクラス(20級以下)

最優秀賞 武部耕生 (高岡市)

優秀賞  前屋涼晴 (黒部市)

     定司仁清 (南砺市)

●最後のオマケ                                  拓都二段とお兄ちゃんとのツーショット。 貴重ですよ! 笑

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

記事・写真  最近,日本100名山を全山登頂した,(嫁さんの気性を予報できない)気象予報士

編集     hide

大表拓都二段激闘譜 VS溝上知親 九段

皆様こんにちは。

夜はしっかり涼しくなり秋を感じられる時期になってきました。

ですが盤上はいつも熱い戦いが繰り広げられています。

先日行わなれた大表拓都二段の激闘譜をご紹介します。

天元戦予選A 溝上知親九段のと一戦です。溝上九段といえばリーグ入りを何期も経験しているトップ棋士の一人でしょう。

大表二段からもコメントをいただいていますのでポイントとなった場面と共に見ていきます。

※大表二段の黒番

☆黒47手目 好点に回る

Image may be NSFW.
Clik here to view.

黒47が好点で序盤は黒が悪くないかと思いました。


☆白58手~黒77手目 白の上手い捨て石

Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.

58手目の白の打ち込みから77手目までうまく捨て石にされ、白の外が

厚くなり白の打ち込みが成功したと思います。


☆白122手目 

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 122手目(ノビ)で△の地点に割り込まれていたら細かいながらも負けだったと思います。

実利対模様の対照的な面白い碁でした。天元戦はあと1勝で本戦入りなので頑張りますImage may be NSFW.
Clik here to view.
 引き続き、応援よろしくお願いします

黒: 大表拓都二段

白: 溝上知親九段

結果: 黒1目半勝ち

※棋譜を見たい方用 
下記のURLを押していただくと別ページに飛び
棋譜がご覧いただけます。

https://gokifu.net/t2.php?s=6561569462823114

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

第26回(2019年度)富山県市町村交流囲碁団体戦(ビッグ碁) 決勝大会

9月29日(日)北日本新聞越中座にて第26回富山県市町村交流囲碁団体戦(ビッグ碁)の決勝大会が行われました。

 予選を突破した各クラス上位4チームが決勝大会に集まりました。

主催の北日本新聞社代表の前で選手宣誓

 Image may be NSFW.
Clik here to view.


日本棋院富山県支部連合会会長、挨拶

「昨日のラグビー日本代表のような熱い戦いを期待します」

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

招待棋士はお馴染みの、下島陽平八段、大表拓都二段、長徳徹志初段

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

2室に分かれクラス別トーナメントが行われました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

富山県囲碁ファンみんなが応援してるプロ棋士3人の指導碁

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
 

☆Aクラス(無差別クラス)

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

☆Bクラス(四〜五段格)

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

☆C1クラス(初〜三段格)

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

☆C2クラス(初〜三段格)

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

☆Dクラス(1〜3級格)

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

☆Eクラス(4〜7級格)

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Gクラス(段級位混合)

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

全対局終了後、3名の棋士によるリレー碁が開催されました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

解説と利き手もリレーで、楽しく観戦が出来ました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.


 無差別クラスである、Aクラスは、富山県を代表する皆さんです。

優勝、準優勝の皆さんの熱戦の様子

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Aクラス(無差別)の優勝チームの表彰 (おめでとうございました)

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

■大会結果

 ◆Aクラス

優勝:剱岳

準優勝:日本棋院富山支部連合会

3位: 大沢野A

 ◆Bクラス

優勝:呉羽地区囲碁同好会A

準優勝:ぺあ棋院A

3位:おにやんま

◆C1クラス

優勝:烏鷺の会A

準優勝:田中町囲碁クラブ

3位:福野囲碁クラブ

◆C2クラス

優勝:小杉いろりの里

準優勝:東般若囲碁クラブ

3位:朝日印刷

◆Dクラス

優勝:ぺあ棋院C

準優勝:高屋敷二区囲碁クラブA

3位:荻布囲碁サークル

◆Eクラス

優勝:砺波工業高校

準優勝:定塚囲碁少年団

3位:名水&東布施囲碁教室C

◆Gクラス

優勝:さくら

準優勝:高岡南部囲碁クラブ

3位:レッツ碁 GO!

 

皆様お疲れさまでしたImage may be NSFW.
Clik here to view.


記事&写真 youk^o^さん
編集 hide



大表拓都二段激闘譜 VS大竹英雄 名誉碁聖

皆様こんにちは。

先日行わなれた大表拓都二段の激闘譜をご紹介します。

相手は大表二段も尊敬する大先輩、大竹英雄名誉碁聖です。

大表二段からもコメントをいただいていますのでポイントとなった場面と共に見ていきます。

※大表二段の白番

☆白24手目 研究の一手  

Image may be NSFW.
Clik here to view.

この24手目のノビは一見変な手ですが以前研究したこともあり、打ってみたい手でした。


☆白40手目 手ごたえを感じる

Image may be NSFW.
Clik here to view.

40まで下辺がまとまりそうになり、白が悪くないように思います。


☆黒59手目~70手目 勝負所

Image may be NSFW.
Clik here to view.

黒は59手目でサガリましたが、△や▢のように上辺を広げられるように打たれていたらまだまだ難しい勝負だと思っていました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

60手目のツケから黒地を制限して70手目のトビまででかなり白が負けない碁形になりました。

大竹先生は早見え、早打ちで感覚がとても優れている印象です。

大竹先生の対局の記録係もしたことがありとても楽しみな対局でした。

尊敬する先輩と打て、思い出深い対局となりました。

最近好調をキープできているのでこの調子で勝ち進み、上を目指したいです。


黒: 大竹英雄名誉碁聖

白: 大表拓都二段

結果: 126手まで 白番中押し勝ち

 ※棋譜を見たい方用 

下記のURLを押していただくと別ページに飛び
棋譜がご覧いただけます。

https://gokifu.net/t2.php?s=5171572699393580

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第45回 富山県高等学校秋季囲碁大会

第45回 富山県高等学校秋季囲碁大会が11/10(日)に北日本新聞社で開催されました。

成績は次のとおりです。 

【男子団体】

Image may be NSFW.
Clik here to view.

・優勝  富山中部高校

・準優勝 砺波工業

 

【男子個人】

Image may be NSFW.
Clik here to view.

・優勝  角井 佑丞(富山中部) 写真中央

・準優勝 佐々木智大(富山高専) 写真 左

・3位  中松 誠悟(富山中部) 写真 右

【女子団体】

Image may be NSFW.
Clik here to view.


・優勝  富山中部
【女子個人】

・優勝  今西 七海 (富山中部) 写真中央

・準優勝 吉川 万優子(富山中部) 写真 左

・3位  津田 桜香 (富山中部) 写真 右

 

優勝校・成績上位者は12月に新潟で開催される北信越大会に出場します。

頑張ってきてくださいImage may be NSFW.
Clik here to view.

宮川公民館 囲碁会

先日上市町にあります、宮川公民館にて行われた囲碁会にへいちゃん先生がゲストとして参加されました。その時の様子の記事を先生に書いていただきましたImage may be NSFW.
Clik here to view.
    上市町、宮川公民館で行われた碁会にお招きいただきました。 毎年、お邪魔させて頂いていますが、上市町は本当にいいところ。 写真を撮り忘れましたが、立山連峰が目の前にあり、すっきりとした、広々とした平野が広がっていて、個人的に、富山県に住むなら、ベスト3には必ず挙げたい場所です。   上市町では、「上市本因坊戦」という地域最強を決める大会が毎年行われています。35回を数えるほどの歴史があり、たくさんの参加者が、毎年大会を盛り上げてくれています。   Image may be NSFW.
Clik here to view.
  今回は、僕がお伺いした少し前の時期に上市本因坊は決まり、 最初の大盤解説では、その時の碁をみなさんと、あーでもない、こーでもないと、和気あいあい、楽しく検討しましたImage may be NSFW.
Clik here to view.
  Image may be NSFW.
Clik here to view.
    Image may be NSFW.
Clik here to view.
    その後、多面打ちでみなさんと交流しました。なんとなく置石が多く、苦しい碁がたくさんでしたが、そこまで勝負にこだわるわけでもなく、みなさん笑いの絶えない楽しい対局になりました。     Image may be NSFW.
Clik here to view.
  午後からは、みなさん机に向かって問題を解きますImage may be NSFW.
Clik here to view.
主催の西田先生、いつもおもしろいアイデアをありがとうございますImage may be NSFW.
Clik here to view.
  20分ほどで10問ほど解いて、大盤で答え合わせをしていきます。 全問正解の方もたくさんいたようですが、間違えてくれて、ちょうどいい説明の機会をと、空気を読んで下さる方もいらっしゃいました(笑)   こうして1日があっという間に過ぎていきました。 来年も同じように来られたらいいなぁと思いますし、みなさんが永く健康でいてくれることを切に願います。 最後には、余っていた茶菓子を、余す所なくすべて頂いて帰りましたImage may be NSFW.
Clik here to view.
上市町の皆様、いつもありがとうございますImage may be NSFW.
Clik here to view.
----------------------------------------------------------------------------------------   皆様楽しんでおられたようでなによりです。 来年は私(管理人)も参加してみたいですねImage may be NSFW.
Clik here to view.
  記事: へいちゃん 写真: Nさん 編集: hide    

第12回万葉の里 囲碁大会

第12回「万葉の里」囲碁大会が12月15日にウイング・ウイング高岡で開催されました。
県内の43チーム、約130名が参加しました。

開会式では要明大会長、森田高岡ケーブルネットワーク常務、勢藤北日本新聞社取締役高岡支社長のあいさつの後、プロ棋士の大表二段のあいさつもありました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

あいさつの後、選手宣誓が行われ昨年に引き続き、「定塚囲碁クラブ」の子供たち
大木翼君、西田壮太君、平野圭祐君、の3人が元気いっぱいな声で宣誓して会場を盛り上げましたImage may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.


棋力別に5クラスに分かれて、交流を楽しみました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

毎年、安定して参加者のあるこの大会。

数少ない団体戦ですのでみなさん、楽しみにしておられるのでしょうねImage may be NSFW.
Clik here to view.

富山県出身プロ棋士 2人による指導碁 (大表拓都二段・長徳徹志初段)

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

お昼の時間にはMr.アライによるマジックショーも

なにげに子供たち夢中です 笑

Image may be NSFW.
Clik here to view.


各クラスで予選リーグと決勝トーナメントが行われ、以下のチームが入賞した。

★段位戦A 優勝 ブラック

Image may be NSFW.
Clik here to view.


 二位 日本棋院県支部連合会 

 三位 北日本本因坊

 

★段位戦B 優勝 2人より3人のほうが人数が多いね

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 
 二位 ダメづまり三人衆 

 三位 迷探偵「碁難」

★段位戦C 優勝 かとんぼ 

Image may be NSFW.
Clik here to view.


 二位 デコボコ碁楽侍 

 三位 碁ポイント還元

★級位戦D 優勝 争碁不助の会 

Image may be NSFW.
Clik here to view.


 二位 飢手・奇手・危手・鬼手

 三位 囲心伝心ONETEAM 

★級位戦E 優勝 碁っつあんです 

Image may be NSFW.
Clik here to view.


 二位 定塚囲碁クラブ

 三位 朝まで打ちたい! 


★ユニークネーミング賞

最優秀賞 迷探偵「碁難」 

優秀賞  流行碁大賞

       碁ポイント還元

     囲心伝心ONETEAM

また、この大会の第1回から毎年参加(12回連続参加)していただいている

橋本慶辰さん、五郎清光さん、西田富士太郎さん 

3名に特別賞をプレゼントさせていただきました。とても立派なことですね。

来年もお待ちしておりますImage may be NSFW.
Clik here to view.



主催 日本棋院富山県支部連合会

共催 高岡ケーブルネットワーク

北日本新聞社


 記事・写真・編集 hide



第15回ジュニア名水囲碁大会

 12月22日(日)に第15回ジュニア名水囲碁大会が黒部市前沢公民館で

行われました。年長さんから高校生まで48名で楽しみましたImage may be NSFW.
Clik here to view.

今年もへいちゃんがクリスマスプレゼントを持って来てくれましたよImage may be NSFW.
Clik here to view.

 富山県囲碁ジュニア達が昨年大会から棋力をUPして

今年も元気に集まってくれました。

☆2階はA・B(有段)クラス

Image may be NSFW.
Clik here to view.


☆1階大広間はC・D・E(級位者クラス)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
 

5クラス、それぞれ互先で行われました。


Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Aクラス優勝 第15期ジュニア名水本因坊位は、松田彩聖くんに輝きました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

今年も指導碁に下島陽平八段が来ていただけました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

お昼時間は、下島八段がテレビ出演した囲碁フォーカスをみんなで観ました。

作詞作曲下島陽平八段の ”いごのうた”の紹介でした。発売が楽しみです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
 

詰碁問題やあるなしクイズなどの抽選会もお昼に行われ、

へいちゃん先生と一緒に写真も撮りました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

表彰式後は、クラス別じゃんけんや全員じゃんけん大会で盛り上がり、

帰りは、全員に恒例の下島八段からのクリスマスプレゼントが渡されました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

又来年、元気いっぱいな皆さんを心からお待ちしています。

 主催の日本棋院富山県支部連合会、協賛の北日本新聞社、黒部囲碁の会

スタッフの皆様、父母の皆様、参加者のみなさんに心から感謝です。


Image may be NSFW.
Clik here to view.

大会の様子は「名水囲碁塾ブログ」でも見れます。ぜひご覧ください。

文&写真 youk^o^さん
編集 hide

2020年 対局結果

■下島八段

 

 

 

 

 

 

 

■大表三段

                                                                                                                                   1月9日(木)

棋聖戦FT

VS内田修平 七段

 

 

 

 

 

 

■長徳二段

第66期北日本本因坊予選&第46回北日本女流アマ囲碁大会

令和2年も始まって早1ヶ月が過ぎました。昨日やっとドカッと降りましたが、こんなに雪の見なかった富山の1月は初めての経験かもしれませんImage may be NSFW.
Clik here to view.

1月26日に北日本本因坊予選が、2月2日に北日本女流アマ囲碁大会が開かれました。
北日本本因坊戦は言わずと知れた、富山県で一番歴史のある伝統的な大会。
見事最終4人に勝ち上がりますと、挑戦者決定リーグに出場できます。
いっぽう、北日本女流アマ囲碁大会は全日本女流アマ選手権の予選も兼ねています。(県代表2名選出) 
さて、勝ち上がるのは誰でしょうかImage may be NSFW.
Clik here to view.

女流アマのほうの記事は広田連合会会長の心のこもった力作ですよImage may be NSFW.
Clik here to view.

 

■第66期北日本本因坊予選

Image may be NSFW.
Clik here to view.

富山県の強豪21名が参加し、4枠のリーグ挑戦権を目指し熱戦Image may be NSFW.
Clik here to view.

トーナメントの組み合わせを決める予選のあと、決勝トーナメントが行われました。

注目は2人の小学生です。共に小学生の県代表。最年少リーグ入りが期待されます。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

結果、小学生2人のリーグ入りはなりませんでしたが、立派な戦いっぷりでしたImage may be NSFW.
Clik here to view.

下記の方が今回リーグ入りされました。

◇大会結果

●廣瀬茂   (富山市 六段)

●山淵素行  (滑川市 六段 )

●高橋秀和  (富山市 六段 )

●宮岸黎明  (富山市 六段 )

勝ち上がった4名に加え前北日本本因坊の内藤さん、前期リーグ残留している竹宮さん、川越さん、源さんを加えた8名で
リーグ戦が行われます。 今季リーグも期待しています。

■第46回北日本女流アマ囲碁大会

A組(有段者)4名、B組(1級~9級)4名、C組(10級以下)2名が参加。総当たりのリーグ戦(B組とC組は一緒に)をそれぞれ3局と5局戦った。
今回からは、県支部連合会が運営に当たることになった。
参加者が全員で10名と少し少ないが、次回からはもっと多くの参加者があるようにと期待している。
ただ、対局が始まれば、参加者が何人であろうとも、戦うのは眼の前の一人、それぞれの目標に向かって1局ごとに真剣に戦うのみである。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

A組では絶対王者森川さんが安定した戦いぶりで6連覇を達成した。彼女は、高校生、大学生の時女子の部で全国大会で優勝!している。そういうキャリアのある人は長い歴史の中でもほんの少数だろう。でもその彼女の実力をもってしても「まだ(女流アマ全国大会では)予選突破が出来てません。今年は頑張ります」とのこと。近年の女性のレベルの高さと層の厚さがうかがえる。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

また同じく初代表になった坂井さん(中2)は、初めての全国大会への出場を決めた。碁を覚えて3年近くになるが、目標にしていた「県代表になること」を達成できて、きっと今から胸を高鳴らせているに違いない。3月14日、15日の全国大会を良い経験に、大きく羽ばたくきっかけにしてほしい。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

B組C組とも、対局前は和やかだが、始まるとみなさんキリっとした真剣な表情で碁盤に向かっている。フレンズ碁や林間学校などで見慣れている表情とはちょっと違って見える。彼女たちにとっても1局1局、大切な対局なのだ。この経験がレベルアップにつながっていくのだろう、みんなにエールを送りたい。

無事に終了し、表彰式を待つだけになったが、取材の記者さんの到着が1時間ほど遅れるとのこと。
ならばせっかくの機会、交流対局を行うことにした。森川さんには指導碁2局、他の子たちとスタッフで4人ずつの団体戦(勝ったチームにはごほうび)、それから同伴の保護者の皆さん4名で友好対局を行った。3月15日に予定している「級位者大会and各段獲得戦」に繋がることになれば幸いだ。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

みなさんごくろうさま。また次の大会で会いましょう。

■結果

A組 優勝 森川紗衣(小矢部市)※県代表
     二位 坂井綾花(高岡市) ※県代表
     三位 朝倉洋子(黒部市)
B組 優勝 宮寺奏和子(黒部市)
   二位 米田 桜(黒部市)
   三位 市山笑子(砺波市)
C組 優勝 畠山 琳(滑川市)
   二位 坪田琴音(黒部市)

記事&写真: 風夢、hide

編集: hide

 

 

 


2020年 富山県支部連合会総会

2月8日(土)高岡市まんよう荘にて,日本棋院富山県支部連合会総会が開催されました。

高岡市のシンボル二上山 今年の富山県は暖冬でしたがようやく雪景色になりました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

日本棋院中部総本部より中尾準吾八段,下島陽平八段,本田香樹さんに出席いただきました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

総会では熱い議論。

2019年事業報告,2020年事業計画。 その他に

① 富山県碁会近年の活動記録   

② 富山県囲碁大会の参加費 \3,000→\2,000 値下げ

③ 級位者大会(3月15日)に四段までの参加を容認   

④ きときとインターネット指導碁席(仮題)の案内   

⑤ 役員交代  幹事長交代 要明氏(左) → 塚田氏(右)

Image may be NSFW.
Clik here to view.

  新幹事長「92.6kgから77kgへダイエット成功。この努力で幹事長職を頑張りたい」 ⑥ NPO法人化の動きについて(高正さん講義)

 Image may be NSFW.
Clik here to view.
総会後はへいちゃんの打碁解説。2/6(木) 名人戦予選C VS大竹優四段。若手強豪相手に手厚く勝ち切った好局です。 へいちゃん(黒番)次の一手クイズ。9十六肩ツキでした。

懇親会ではMr.アライのマジックショー。 森山さんもマジックデビューです。成功,パチパチ👏

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

夜はへいちゃんと中尾準吾八段による指導碁。  囲碁で夜が深けていきました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

日本棋院富山県支部連合会2019年活動報告「烏鷺悠遊」完成しました。 今年からA4版,カラーになりました。廣田編集長の力作です。近日アップ予定。

※トップページ左タブにて確認できます

 

写真・記事 (嫁さんの気性を予報できない)気象予報士

編集 hide

ネット対局ジュニア囲碁交流会&プロ棋士と県内若手アマのガチ対決

皆様お久しぶりです。 御周知のとおりコロナ禍の中、囲碁界もモロに影響を受けました。
大会の中止、各イベントの中止・延期など全国、いや全世界に及んでいることでしょう。
そんな中富山県支部連合会ではオンラインでのイベントを開催しました。
一つはネット交流戦。二つ目は富山県のトップアマとプロとのガチンコ対決。
今回も廣田連合会会長の想いのこもった記事とともに紹介していきますImage may be NSFW.
Clik here to view.


今回のウイルス騒動で、3月以降、各大会を中止や延期にせざるを得ない中、各学校も休校となった。

「子供たちに囲碁を楽しませてやりたい。何か妙案はないものか」との思いから
4月から少しずつ希望者を募り始めて、5月と6月の3か月間、表題の交流会を野狐ネット対局場で
実施することにした。
下島八段、大表三段、長徳二段の棋士の他に、県内のアマ高段陣など指導者15名。
そして高校生以下のジュニア15名がエントリーし、毎日のように楽しんだ。
当然、中にはネット対局は初めてという子たちもいる。
囲碁は生涯楽しめる趣味、まずは、気心の知れた指導者や仲間とそう勝敗を気にすることなく、気楽にネット対局に親しんでくれたらよい、が一番の願いだった。
指導対局や仲間同士の対局は自由対局で設定するので勝敗は気にしなくてよいのだが
だんだん慣れてきた子たちの中にはレーティング対局も利用するようになってきた。
こちらは成績により段級位が上下するし、ほとんど初めての知らない人たち(特に中国や韓国の愛好家)との対局だ。が、適度な刺激もあり、それが功を奏したのだろう。
初めてに近い子もそして中には1日の対局数が19局!という頑張りやさんも現れはじめた。
面白くなってきたのだ、こうなれば強くならないはずがない!
また子供同士、チャットを通して、同じくネット対局で腕を磨いている県外の同世代の友人が出来ただけでなく、中国や韓国など初めての人たちとも対局することに抵抗がなくなったことも良かったことと思う。


そして交流会の最後のイベントとして、「プロ棋士と県内若手アマのガチ対決」を企画した。
同じくこの間、手合いが休みだった棋士への応援の意味もあり、また、日頃指導してもらっている強豪たちの真剣な対局を子供たちに観戦してもらいたかったこともある。
彼らは何がきっかけで「もっと強くなりたい!」と思うかわからないからだ。
出場した棋士は3名。対するアマは
Image may be NSFW.
Clik here to view.
谷村康成北日本本因坊(野狐五段)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
川腰悠平元北日本本因坊((野狐九段)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
宮岸黎明朝日アマ名人(野狐九段)
の三名、いずれも県を代表する二十代、三十代の強豪。
対抗戦形式で、手合いはアマの定先。当初は、一局のみの予定だったが
アマ側の善戦もあり、内容が濃くたいへん好評だったことで、急遽トーナメント戦に切り替えた。
結果は大表三段と長徳二段の間で決勝が行われることになった。
その一局をご紹介しておきたい。
気鋭同士の対局は、観戦する子供たちにとっても大いに刺激を受けたに違いない。
勝負は、兄貴分の大表三段が終始局面をリード。紆余曲折はあったが最後は中央の大きなコウを解消。上辺白112から114で生きがある!との決め手は見事だった。

◆感想
★大表三段「どの碁も楽しんで打てました。最後はしのぎを発見できてよかったです」
★長徳二段「中央の戦いで黒65のハネが打ちすぎ。白66に切られて打ちにくくしました。65では66の下に一間に飛んでおくくらいだったと思います。勉強になりました。」

Image may be NSFW.
Clik here to view.

棋譜再生

👆棋譜再生ボタンで別ページに飛びます。

今後もリアルな大会を開催しにくい状況が続くかもしれない。このネット対局を利用したイベントをこれからも考えていきたいと思っている。

二人は、7月の対局再開後、早速良い結果を出して、それぞれ第30期竜星戦の決勝トーナメントの出場を決めた!
大表三段は4度目、連続出場を続けており、一方長徳二段は初出場!県出身棋士として、ツートップの雄姿をテレビで観戦できるのはファンとしても嬉しい。勝ち抜き戦なので、遠慮しないでどんどん勝ち上がってほしいと今から期待している。
記事 :(風夢)
編集:hide

第27回富山県囲碁林間学校

2020,8/8(土)~9(日)にかけて第27回富山県囲碁林間学校が立山青少年自然の家にて行われました。
コロナ禍の影響が心配されましたが,子供たち、パパママ、富山県囲碁関係者ら82名が集いました。
(去年は約120名)

立山青少年自然の家は,立山山麓の大辻山1361mの中腹にあり,自然がいっぱいです。
大辻山山頂より(2019.09.07)
Image may be NSFW.
Clik here to view.

大辻山山頂からは,(左のギザギザの山)剣岳2999m (中央の台形の山)立山3015m (右側の高原)弥陀ヶ原 (右側)称名滝(落差約350m)の展望台です。
立山青少年自然の家の裏側の小路はお猿さんの散歩道です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


廣田富山県支部連合会会長 開会の挨拶
「今年は新型コロナ禍で開催を迷いました。参加いただいた方も迷われたと思います。
今年の日本棋院富山県支部連合会が開催する行事は林間学校だけです。
皆様と立山青少年の自然の家の職員の方々のご協力で無事に乗り切りたい。
また、今後2週間,新型コロナに感染された方は私へ連絡ください。責任を持って皆さまへ連絡します。」

Image may be NSFW.
Clik here to view.


武田祥典 日本棋院常務理事 挨拶

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「今年,日本棋院常務理事になりました。富山県へは数年前に指導員の講習に来たことがあります。中部総本部と富山県の橋渡しをしっかりやっていきたい。子供達全員と打ちます。」

下島陽平八段 挨拶

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「この林間学校に参加するため,絶対に新型コロナに感染しないよう,対局以外は外出も控えて備えてきました。おかげで庭仕事が上手になりました(笑)。子供達全員と打ち子供達の成長をしっかり見てみたい」

各クラスに分かれてさっそく対局スタートです。
1日目はトーナメント戦とリーグ戦です。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.


★新型コロナ対策です。
大型扇風機で換気
Image may be NSFW.
Clik here to view.

体育館の出入口は開けっ放し。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

虫さん(アブ,クワガタ,オニヤンマ)もいっぱい入ってきます。一緒に碁が打てたらいいんですが。幸い曇りで猛暑でなく助かった。その他、マスク着用,出入り口の手の消毒、入所時・朝・就寝前は体温測定,です。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
指導風景

下島八段,多面打ち指導
Image may be NSFW.
Clik here to view.


武田理事,多面打ち指導
Image may be NSFW.
Clik here to view.


廣田会長 指導
Image may be NSFW.
Clik here to view.


宮岸さん,初心者指導
Image may be NSFW.
Clik here to view.


永田さん 指導
Image may be NSFW.
Clik here to view.


森山さん 入門指導
Image may be NSFW.
Clik here to view.


高橋さん 高校生指導
Image may be NSFW.
Clik here to view.


高正さん 指導
Image may be NSFW.
Clik here to view.


森川さん 入門教室
Image may be NSFW.
Clik here to view.


今年も現れた「カモシカと子ザル?」 「私は山の神様「カモシカ」である。子供達かかってきなさい」
Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.
みんなの楽しみ 食事Image may be NSFW.
Clik here to view.

立山青少年自然の家の食事は定評があります。今年は新型コロナ対策で,1テーブルの座席が8席⇒4席,バイキング方式⇒定食方式でした。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.



夜は天体観測。天体望遠鏡。残念ながら曇りで天体観測できず。
説明をしてくれた富山大学,天文同好会の学生さん解説ありがとうございました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.
2日目は団体戦が行われました。

左:砺波工業高校 VS 右:富山工専&富山中部高校連合軍
Image may be NSFW.
Clik here to view.


左:ジュニア VS 右:ジュニア&パパ・ママ連合軍
Image may be NSFW.
Clik here to view.


団体戦の間に,成績集計&表彰状作成。お母さんの頑張りでこの林間学校が支えられています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


【成績】

Image may be NSFW.
Clik here to view.
トーナメント戦

Image may be NSFW.
Clik here to view.
 
・Aクラス(有段者~2級)
 最優秀賞 要明 英賢
 優秀賞  山海 温也

Image may be NSFW.
Clik here to view.

・Bクラス(3級~9級)
 最優秀賞 島田 竜誠
 優秀賞  塚本 恵太

Image may be NSFW.
Clik here to view.

・C1クラス(10級以下)
 最優秀賞 鍛治 太樹
 優秀賞  坂元 壮

Image may be NSFW.
Clik here to view.

・C2クラス(10級以下)
 最優秀賞 畠山 淋
 優秀賞  長谷川日向子

○リーグ戦

・Aクラス(有段者~2級)

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 優勝  佐々木智大(魚津市)
 2位  山海 温也(滑川市)
 3位  中松 誠悟(魚津市)
 特別賞 折  正春(高岡市)

Image may be NSFW.
Clik here to view.

・Bクラス(3級~9級)
 優勝  永森 航太(富山市)
 2位  島田 竜誠(富山市)
 3位  村上 桃菜(富山市)
 特別賞 旭  龍哉(石川県)

Image may be NSFW.
Clik here to view.

・C1クラス(10級以下)
 優勝  鍛治 太樹(高岡市)
 2位  北  皐生(黒部市)
 3位  河原 桂介(高岡市)
 特別賞 麻生琥二朗(高岡市)

Image may be NSFW.
Clik here to view.

・C2クラス(10級以下)
 優勝  長谷川日向子(小矢部市)
 2位  山越 公貴(黒部市)
 3位  末吉 涼介(砺波市)
 特別賞 橘  龍我(砺波市)

Image may be NSFW.
Clik here to view.

・Dクラス(初心者・入門)
 優勝  小森創一郎(南砺市)
 2位  西田 悠真(小矢部市)
 3位  森川 和彦(小矢部市)
 特別賞 北  千紘(黒部市)

○団体戦

優勝  富山工専&富山中部高校連合軍
Image may be NSFW.
Clik here to view.



最後は恒例のジャンケン大会。何と武田理事がジャンケンデビューです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


今年も楽しい思い出になりました。 新型コロナに勝って来年も会おう。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.

-------
番外編
Image may be NSFW.
Clik here to view.

8/9午後。急きょ日本棋院富山県支部「半日だけの登山部」結成。登山口(標高約900m)にて。メンバーは、(手前)松田(小5),左から,松田ママ、高正,廣田「名誉登山隊長」。宮崎登山隊長(日本100名山登頂)はカメラマン業務で写っていない。目指すは大辻山1361m(富山100山)。普通の登山者なら,登り2時間,下り1時間30分のコース。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

大辻山山頂1361mにて。2名(宮崎・川原)が登頂。廣田さんは「名誉隊長」⇒「不名誉隊長」に格下げになってしまいました。来年はリベンジし,「名誉隊長」復活を期待しています。
------
記事・写真 (嫁さんの気性を予報できない)気象予報士
編集 hide

長徳二段11連勝! vs山田規三生 九段

快挙である。 長徳二段が11連勝し、棋士中単独トップを走っている。(原稿作成8月25日時点)
※なお8月27日の対局でも勝ち、12連勝中です。
連勝をお祝いし、8月20日(木)名人戦予選Aでの、山田規三生九段との一局をご紹介したい。
なお今記事は廣田連合会会長の力作である。リモート解説もしてもらった。


本局は「幽玄の間」でも中継された。おかげで一喜一憂しながら観戦できたのと、聞いてみたい場面も何か所かあった。で、連勝記録トップを維持してることのお祝いを兼ねて当欄で紹介することになった次第。解説は同じくネット対局場の「幽玄の間」でお願いした。つまりは今流行りのリモート解説だが、全く不便は感じない。
廣田「おめでとうございます。11連勝はすごいね。」
長徳「いえ、最後まで苦しかったです」
廣田「感想戦は行いましたか」
長徳「はい、色々と規三生先生に教えていただきました」

廣田「ふーん、初手合いで、所属も違うが「きみお先生」と呼ぶんだ、なんかいいなぁ^^」
長徳「特に印象的だったのは、地味なのですが白50の手では123(参考図①▢)と一目抱えるほうが良いと教わりました」
参考図①
Image may be NSFW.
Clik here to view.


さて実践だが序盤はお互い快調に進み、右下黒37の打ち込み!から白42まで進み、まだ解決していないのに、山田九段は一転上辺43に打ち込んだ!エッ手抜き?このタイミングなんだ!!利かしと見てるのかなぁ。
廣田「黒43では48と二子を取らないのですか。小さいのですか?」
長徳「いえ、大きいです。ただきみお先生は三々(右上)に入られるのを嫌ったようです。一例が参考図②の白1から3です」
参考図②
Image may be NSFW.
Clik here to view.


廣田「この後どうなるのですか?」
長徳「とても難解な変化になります」
色々な変化図が並べられたが、アマにはついていけそうにない。へー、ふーん、一様ではない変化を鑑賞するくらいしか手立てはない。

廣田「白44とはすごいですね。左右の白を分断されても大丈夫ですか?」
長徳「白44はこの一手です。上(43の一路下)につけて黒から4とハネツギを利かされたらたまりませんから」
廣田「なるほどなぁ、そんなものか。でも飛び出されると戦いになりそうだ、こわいけどなぁ。」

黒45はさすが!渋すぎて小生にはとても打てないが、参考になる手だ。
隅をしっかり固めて、次に43を動き出そうというのだがこういう落ち着いた手はなかなか打てない。
とはいえ、白は46に手を戻して大きな利を得たように見えた。がここで冒頭の感想が出てきた。
実践譜 白46まで
Image may be NSFW.
Clik here to view.


長徳「白50と継ぎたくなりますが、ここは123と一子抱えてる方が良いことをきみお先生から教わりました」

序盤において、一番感じ入ったところのようだった。
なるほど、白50と打てば黒石は取れているので地も得だし、このように打ちたくなるのだが、後々黒123と下がられてみると周りから利かされる上、全体の眼形も薄い、得策ではないとのことのようだ。
そして上辺、黒79!とプロならではの手筋のツケコシが打たれた。
やっぱり来たか。長徳君も覚悟してたようだが、やはり厳しかったそうだ。
一手一手難解な読み比べが続く。
実践譜 黒79 厳しいツケコシ
Image may be NSFW.
Clik here to view.


途中白96のワタリが上手い!そうかこの手で連絡してるんだ、気がつかないなぁ。
でもまたまた黒97と形の急所に迫ってくる。全く気が休まることがない。碁は中盤を制する者が強いのだろうなぁ。
実践譜 白96のワタリと黒97の急所一撃
Image may be NSFW.
Clik here to view.


黒109でようやく一段落。
「形勢君」に聞いてみると確定地で約20目ほどの差と出ている。
ただ白も全体に厚いので、勝敗は下辺にどれくらいの白地がつくかで決まるのかなと見ていた。
実践譜 黒109まで。 形勢はいかほどか
Image may be NSFW.
Clik here to view.


長徳「形勢は良くありません。ただ悪いながらもまだチャンスはあるかもしれないと思っていました」

小生には下辺黒133!がとてもうまい手に見えた。
一路下に受けていると自然に下辺の白模様が小さくなる、これでは勝てそうにない。
『もう負けはない』と山田九段の自信を感じる一手に見えた。
大きな白地は出来そうにないかな、期待しながら盤面の進行を見守っているのだが、負けかなぁと小生が感じた場面だった。
実践譜 黒133まで
Image may be NSFW.
Clik here to view.


もちろんあきらめるわけにはいかない長徳君は、ここから力を出していく。
白136からゴリゴリ黒を切っていったのだ。が黒143!!が妙手。
山田九段には当然の一着だろうが、それにしてもあざやかな返し技だ!
白147と押さえて黒151のアテを利かされるとたまったものではない。
黒143まで。これぞ手筋
Image may be NSFW.
Clik here to view.



参考図③
Image may be NSFW.
Clik here to view.

長徳「136の前に参考図③の1,2の交換を打っておくべきでした」
なるほど、それなら143は打たれずに済んだ。小さなことのように見えてもあらゆる気配りがとても大事なのだ。
長徳「打つ手に困り、白144から148と打ちましたが、149では下辺152とノビきられるのが嫌でした。もちろん149でも良いのですが・・・」

ただ勝負が長引いたというだけで、白の非勢に変わりはない。
長徳君は白154から手順を尽くし、ついに白160から162と勝負に出た!!。
そして白166から、成算はなかったというが、いよいよ白168から白172とキリ、最後の決戦に挑んだ。
実践譜 172まで 最後の勝負!
Image may be NSFW.
Clik here to view.


ここで山田九段は、173から175の手順を選んだ。上辺の黒が助かれば左辺の黒石は取られても勝てるとの判断だった。が、一瞬の落とし穴があった。黒67の一路下からの切る戦いに誤算があったそうだ。
実践譜 175まで。 黒の判断はどうだったか
Image may be NSFW.
Clik here to view.


長徳「173では参考図④と162の一路右に割りこまれていたらはっきりしていました。黒7と白三子取られて形勢ははっきり黒が良いです。きみお先生も当然わかっておられたのですが、実戦の進行のほうが安全勝ちと考えられたようです。また秒読みになっていたことも原因の一つかもしれません」
参考図④ 1~7
Image may be NSFW.
Clik here to view.


結果、中央の黒8子を取ってはさすがに逆転だ。
白196を見て山田九段は投了を告げる。
「局後は、丁寧に感想していただきました」と長徳君は充実してる声で電話越しに喜びを語っていた。勝った喜びもさることながら、きみお先生の優しさに感激した風だった。
山田規三生九段、若者を鍛えていただき、どうもありがとうございました。
終局図 白196手まで
Image may be NSFW.
Clik here to view.


ともあれ、これで連勝記録が伸びたこと、またこの一勝で名人戦最終予選に進出した。
名人リーグ入り!後3勝!!棋士たちが、まずは目標にするポジジョンが少しだけ見えてきた。
周りは格上の強敵ばかり。でも彼はその中に身を置きたくて、そして高みを極めたくてプロを目指した。これからも眼の前の一局に全力を傾けて強豪たちとそして自分自身と対峙してほしい。
ガンバレ長徳君

Image may be NSFW.
Clik here to view.
棋譜再生はコチラ


黒: 山田規三生 九段
白: 長徳徹志 二段
結果: 白196手まで 白番中押し勝ち

文責 風夢
編集 hide

2020年 富山県高等学校秋季囲碁大会&北信越大会結果

第46回富山県高等学校秋季囲碁大会が11/8(日)に高岡南高校で開催されました。
上位入賞者は12月北信越大会(金沢市)に出場します。
また本大会の成績は来年8月に和歌山県で開催される全国高校総合文化祭囲碁部門の選手選考の参考になります。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


対局結果は以下の通り。

【成績】
■団体の部
○男子優勝 富山中部高校
○女子優勝 高岡高校

■個人の部
◆男子個人(上級)
優勝 角井 佑丞 (富山中部)

2位 桑原 廣太郎(富山中部)

3位 堀田 翔貴 (魚津)

◆女子個人
優勝 荒井 美々 (高岡)

2位 千田 杏咲 (魚津)

3位 緑 友莉香 (高岡)

◆中級リーグ
優勝 水野 瑛斗 (高岡)

2位 中谷 航  (高岡)

3位 西谷 響  (高岡)

◆初級リーグ(13路盤)
優勝 中道 優駿 (砺波工業)

2位 江田 成希 (砺波工業)

3位 橘  龍我 (砺波工業)

※追記 ●北信越大会結果

12月19日(土)~20日(日)、石川県青少年総合研修センターで第36回北信越高等学校囲碁選手権大会が行われました。
団体では富山中部が貫録の優勝。 個人でも角井(富山中部)さんが3位入賞。(全国大会出場決定)

富山勢の結果は以下の通り。

◆団体の部
★男子団体
 優勝 富山中部高校
★女子団体
2位 高岡高校
◆個人の部

男子3位 角井 佑丞 (富山中部)
男子5位 堀田 翔貴 (魚津)
男子9位 橋本 和志  (富山中部)
男子13位 佐々木智大 (富山)

女子5位 荒井 美々 (高岡)
女子7位 千田 杏咲 (魚津)
 〃 緑友 莉香 (高岡)

富山の高校生の益々の活躍を期待します!
Viewing all 192 articles
Browse latest View live