5月7日に富山県民会館にてフレンズ碁in新緑&朝日アマ名人戦富山県予選大会が開催されました。様子をご紹介します。
【フレンズ碁】
フレンズ碁in新緑は毎年、朝日アマ名人戦と同じ会場で行われている。
6才から77才の28名が参加した。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
囲碁を覚える時、ルールは簡単だが、面白くそして楽しく感じるには人によっては少し時間がかかる。
最初の壁が「手を読める」ようになること。三目中手、四目中手、それに至る手順の理解が深まるかどうかが大事なポイントだ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
そこで最初は「詰碁コンテスト」を行い、詰碁や攻め合いの手筋の問題を棋力に合わせて行っている。
なかなかすぐには面白いと感じないかもしれないが、習慣がつき、興味がわき、毎日のように取り組むようになると、だれもが上達していくことだ。
終われば対局開始。フレンズ碁の特徴は、下島八段やコーチ陣に勝てば二重丸、負けても白星1個、同じクラスの仲間とも同様にして、対戦表には◎や〇ばかり並び、×をつけないようにしている。「次はだれと打ったらいい?」〇の数で入賞が決まるので、子供たちは競って対局を頑張っている。
昼食の時間には、マジックショーで一休み。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
下島先生も午前も午後もフルに子供たちの相手をしていただいた。いつもながら感謝です。「みんな集中していましたね」と子供たちを見る眼がいつも優しい。
★成績
Aクラス 最優秀賞 光地智彦(富山市立堀川小学校6年)
優秀賞 畠山琳(滑川市)
北皐生(滑川市)
永田武蔵(黒部市)
Bクラス 最優秀賞 西田悠真(小矢部市立津沢小4年)
優秀賞 森川和彦(小矢部市)
岩崎秀斗(南砺市)
北村聖弥(小矢部市)
Cクラス 最優秀賞 永田正宗(黒部市立たかせ小3年)
優秀賞 堀田兼伸(小矢部市)
下田楓乃(南砺市)
勝山進一郎(射水市)
Dクラス 最優秀賞 狩野有紀(高岡市立博労小5年)
優秀賞 大岩聖奈(高岡市)
岡田美晴(高岡市)
関原香乃(射水市)
記事&写真:風夢
編集:hide
【朝日アマ名人戦富山県予選大会】
フレンズ碁の隣の会場で,第17回朝日アマ囲碁名人戦富山県大会が開催されました。
参加者18名によるスイス方式のリーグ戦の結果は?
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
★成績
Image may be NSFW.
Clik here to view.
優勝 山淵 素行 (滑川市):写真右
「どれも競り合いの碁だったので運が良かった。全国では対局を楽しみたい」
2位 丸吉 寿史 (富山市):写真左
3位 永田 大和 (黒部市)
4位 和田 博司 (高岡市)
5位 塚田 悟 (砺波市)
6位 宮崎 勇人 (富山市)
7位 谷村 康成 (富山市)
8位 要明 英徳 (高岡市)
記事・写真 (嫁さんの気性を予報できない)気象予報士
編集 Hide
【フレンズ碁】
フレンズ碁in新緑は毎年、朝日アマ名人戦と同じ会場で行われている。
6才から77才の28名が参加した。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

囲碁を覚える時、ルールは簡単だが、面白くそして楽しく感じるには人によっては少し時間がかかる。
最初の壁が「手を読める」ようになること。三目中手、四目中手、それに至る手順の理解が深まるかどうかが大事なポイントだ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

そこで最初は「詰碁コンテスト」を行い、詰碁や攻め合いの手筋の問題を棋力に合わせて行っている。
なかなかすぐには面白いと感じないかもしれないが、習慣がつき、興味がわき、毎日のように取り組むようになると、だれもが上達していくことだ。
終われば対局開始。フレンズ碁の特徴は、下島八段やコーチ陣に勝てば二重丸、負けても白星1個、同じクラスの仲間とも同様にして、対戦表には◎や〇ばかり並び、×をつけないようにしている。「次はだれと打ったらいい?」〇の数で入賞が決まるので、子供たちは競って対局を頑張っている。
昼食の時間には、マジックショーで一休み。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

下島先生も午前も午後もフルに子供たちの相手をしていただいた。いつもながら感謝です。「みんな集中していましたね」と子供たちを見る眼がいつも優しい。
★成績
Aクラス 最優秀賞 光地智彦(富山市立堀川小学校6年)
優秀賞 畠山琳(滑川市)
北皐生(滑川市)
永田武蔵(黒部市)
Bクラス 最優秀賞 西田悠真(小矢部市立津沢小4年)
優秀賞 森川和彦(小矢部市)
岩崎秀斗(南砺市)
北村聖弥(小矢部市)
Cクラス 最優秀賞 永田正宗(黒部市立たかせ小3年)
優秀賞 堀田兼伸(小矢部市)
下田楓乃(南砺市)
勝山進一郎(射水市)
Dクラス 最優秀賞 狩野有紀(高岡市立博労小5年)
優秀賞 大岩聖奈(高岡市)
岡田美晴(高岡市)
関原香乃(射水市)
記事&写真:風夢
編集:hide
【朝日アマ名人戦富山県予選大会】
フレンズ碁の隣の会場で,第17回朝日アマ囲碁名人戦富山県大会が開催されました。
参加者18名によるスイス方式のリーグ戦の結果は?
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

★成績
Image may be NSFW.
Clik here to view.

優勝 山淵 素行 (滑川市):写真右
「どれも競り合いの碁だったので運が良かった。全国では対局を楽しみたい」
2位 丸吉 寿史 (富山市):写真左
3位 永田 大和 (黒部市)
4位 和田 博司 (高岡市)
5位 塚田 悟 (砺波市)
6位 宮崎 勇人 (富山市)
7位 谷村 康成 (富山市)
8位 要明 英徳 (高岡市)
記事・写真 (嫁さんの気性を予報できない)気象予報士
編集 Hide