6月25日(日)北日本新聞社にて、第29回フレンズ碁と、隣の会場で第39回世界アマ富山予選が行われました![]()
へいちゃんも、もちろん来てくれましたよ![]()
フレンズ碁には子供たち、パパ・ママ総勢約50人が参加しました。
![]()
開催の挨拶 廣田支部長
「おじさん何才に見えますか」
「60才」
「はずれ!! 子供達もパパ・ママも碁を打つ人は若く美しく見えます。特に女性は美少女に戻ってください」
![]()
へいちゃん挨拶
「楽しく,そしてたくさん打ってください。今日は子供達全員と打ちます」
![]()
![]()
今日の最年少の子は3才。井山さんが初めて囲碁に接したのは4才頃なので、将来は井山さんより強くなる子が富山から出てくるかも![]()
![]()
![]()
![]()
へいちゃんの指導碁はいつも人気
やさしくやさしく丁寧に。 みんな強くなーれ![]()
![]()
【大会結果】
○Aクラス(有段〜8級)
・優勝 橋本彩芽(富山市)
・2位 永田大和(黒部市)
・3位 堀田晃生(黒部市)
米田有佑(黒部市)
前 景陽(富山市)
○Bクラス(9級〜19級)
・優勝 奥村稟央(南砺市)
・2位 中田眞歌(南砺市)
・3位 谷川心陽(黒部市)
○Cクラス(20級〜)
・優秀賞 永田武蔵(黒部市)
・優秀賞 塚本聡太(魚津市)
・優秀賞 松田彩聖(高岡市)
変わって朝日アマ富山県予選。 県代表の座をかけ、激闘が繰り広げられました。
果たして結果は![]()
![]()
中:優勝 内藤 亮 (滑川市) ⇒全国大会へ
右:2位 藤平 琢磨 (富山市)
左:3位 源 明彦 (高岡市)
おめでとうございます
内藤さんの県代表は約10年ぶり2回目です。
全国大会でも活躍を期待します![]()

へいちゃんも、もちろん来てくれましたよ

フレンズ碁には子供たち、パパ・ママ総勢約50人が参加しました。

開催の挨拶 廣田支部長
「おじさん何才に見えますか」
「60才」
「はずれ!! 子供達もパパ・ママも碁を打つ人は若く美しく見えます。特に女性は美少女に戻ってください」

へいちゃん挨拶
「楽しく,そしてたくさん打ってください。今日は子供達全員と打ちます」


今日の最年少の子は3才。井山さんが初めて囲碁に接したのは4才頃なので、将来は井山さんより強くなる子が富山から出てくるかも




へいちゃんの指導碁はいつも人気



【大会結果】
○Aクラス(有段〜8級)
・優勝 橋本彩芽(富山市)
・2位 永田大和(黒部市)
・3位 堀田晃生(黒部市)
米田有佑(黒部市)
前 景陽(富山市)
○Bクラス(9級〜19級)
・優勝 奥村稟央(南砺市)
・2位 中田眞歌(南砺市)
・3位 谷川心陽(黒部市)
○Cクラス(20級〜)
・優秀賞 永田武蔵(黒部市)
・優秀賞 塚本聡太(魚津市)
・優秀賞 松田彩聖(高岡市)
変わって朝日アマ富山県予選。 県代表の座をかけ、激闘が繰り広げられました。
果たして結果は


中:優勝 内藤 亮 (滑川市) ⇒全国大会へ
右:2位 藤平 琢磨 (富山市)
左:3位 源 明彦 (高岡市)
おめでとうございます

全国大会でも活躍を期待します
