新年明けましておめでとうございます。
本年も当ブログをよろしくお願いいたします。
新年1発目の記事は、昨年12月21日~22日で岡山県で行われた
第14回くらしき吉備真備杯こども棋聖戦 全国大会です。
富山県予選の様子はコチラ
こども棋聖戦は、中国から囲碁を持ち帰ったと伝えられる
吉備真備・ゆかりの地岡山県倉敷市真備町で毎年行われています。
倉敷市有名観光名所の美観地区。街並みが素晴らしい。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
会場前で富山県代表の二人で記念撮影Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
開会式では市長挨拶他、現地の小学生による真備町の紹介があり歓迎ムード一色でした。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
対局が始まると、ピリッとした空気が流れ所々で石音が。
1局目の開始数分間だけ、選手のそばまで行って撮影可能時間がありました。
写真そっちのけで対局を見ていましたが、さすが全国大会。
みんなレベルが高い。 低学年は平均三段程度、高学年が六段ないと枠抜けは無理でしょうね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
プロ棋士による指導対局も行われていました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ベスト8までを決め1日目が終了。 残念ながら富山勢は2人とも予選敗退でしたImage may be NSFW.
Clik here to view.
2日目には、決勝トーナメントだけでなく、惜しくも負けてしまったこども達のために
交流対局が用意されていました。
昨年から始まったようですが、これはとてもいい企画。
富山の2人も、もちろん参戦。お互いいい刺激になったようです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
富山代表の2人は悔しい結果に終わりましたが、全国の壁の厚さを体感できいい機会となりました。
次回の活躍も期待しております。
本年も当ブログをよろしくお願いいたします。
新年1発目の記事は、昨年12月21日~22日で岡山県で行われた
第14回くらしき吉備真備杯こども棋聖戦 全国大会です。
富山県予選の様子はコチラ
こども棋聖戦は、中国から囲碁を持ち帰ったと伝えられる
吉備真備・ゆかりの地岡山県倉敷市真備町で毎年行われています。
倉敷市有名観光名所の美観地区。街並みが素晴らしい。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

会場前で富山県代表の二人で記念撮影Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

開会式では市長挨拶他、現地の小学生による真備町の紹介があり歓迎ムード一色でした。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

対局が始まると、ピリッとした空気が流れ所々で石音が。
1局目の開始数分間だけ、選手のそばまで行って撮影可能時間がありました。
写真そっちのけで対局を見ていましたが、さすが全国大会。
みんなレベルが高い。 低学年は平均三段程度、高学年が六段ないと枠抜けは無理でしょうね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

プロ棋士による指導対局も行われていました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

ベスト8までを決め1日目が終了。 残念ながら富山勢は2人とも予選敗退でしたImage may be NSFW.
Clik here to view.

2日目には、決勝トーナメントだけでなく、惜しくも負けてしまったこども達のために
交流対局が用意されていました。
昨年から始まったようですが、これはとてもいい企画。
富山の2人も、もちろん参戦。お互いいい刺激になったようです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

富山代表の2人は悔しい結果に終わりましたが、全国の壁の厚さを体感できいい機会となりました。
次回の活躍も期待しております。