昨年から復活を果たしたビッグ碁が今年も無事開催。
開催場所も昨年から富山県総合運動公園陸上競技場会議室に移し、1日で決勝までを打ち切る日程です![]()
36チーム 約190人が熱戦を繰り広げました。
今年も下島陽平八段、大表拓都四段を招き指導対局、大盤解説などで盛り上げていただきました。
昨年は猛暑で見合わせた競技場での開会式ですが、今年は予定通り行えました。
さながらスポーツ競技のようですね![]()
![]()
![]()
出場者は各クラスに分かれ対局。
総当たり、または5局のリーグ戦などで競い合いました。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
下島八段・大表四段による指導対局や、富山市で先日行われた囲碁イベントでの
大表四段と上野新人王による公開対局の詳細解説が行われプロの読みの深さ・研究、軽快なトーク
も相まって会場は和やかな雰囲気でした![]()
![]()
![]()
◆大会結果
最上位のAクラスは大沢野Aが3連覇達成。
![]()
翌朝の新聞記事
![]()
選手並びに、スタッフの皆様お疲れ様でした。
来年もいい大会にしたいですね
開催場所も昨年から富山県総合運動公園陸上競技場会議室に移し、1日で決勝までを打ち切る日程です

36チーム 約190人が熱戦を繰り広げました。
今年も下島陽平八段、大表拓都四段を招き指導対局、大盤解説などで盛り上げていただきました。
昨年は猛暑で見合わせた競技場での開会式ですが、今年は予定通り行えました。
さながらスポーツ競技のようですね



出場者は各クラスに分かれ対局。
総当たり、または5局のリーグ戦などで競い合いました。





下島八段・大表四段による指導対局や、富山市で先日行われた囲碁イベントでの
大表四段と上野新人王による公開対局の詳細解説が行われプロの読みの深さ・研究、軽快なトーク
も相まって会場は和やかな雰囲気でした



◆大会結果
最上位のAクラスは大沢野Aが3連覇達成。

翌朝の新聞記事

選手並びに、スタッフの皆様お疲れ様でした。
来年もいい大会にしたいですね