皆さま、こんにちは![]()
今年の富山の冬は不気味なくらいまだ雪が降りません・・・ なにかの前触れでしょうか
うれしいような、悲しいような
さて昨年末に行われたジュニア名水囲碁大会の様子をお知らせします。 この大会は富山ではもう有名なジュニア大会ですね
各クラスオール互先なのがこの大会の大きな特徴です
平成27年12月27日(日)、黒部市前沢公民館にて第11回ジュニア名水囲碁大会が開催されました![]()
参加者38名でした。 5クラス、全てスイス方式、互先です。
![]()
![]()
下島先生は、園児から高校生まで幅広く指導碁をしていただきました。
![]()
最後には恒例のじゃんけん大会も![]()
![]()
第11期ジュニア名水本因坊位は橋本和志君(富山市)に輝きました。
![]()
帰り、全員下島先生からのクリスマスプレゼントをもらって帰りました。
![]()
心配していた雪も降らず、富山県全域から子供たちに集まってもらい、今年もとても良い大会になりました。 来年もみんなの参加を待ってます![]()
★結果や詳しい内容は、名水囲碁塾ブログに記載されます。 あわせてどうぞ
2015 ジュニア名水囲碁大会

今年の富山の冬は不気味なくらいまだ雪が降りません・・・ なにかの前触れでしょうか

さて昨年末に行われたジュニア名水囲碁大会の様子をお知らせします。 この大会は富山ではもう有名なジュニア大会ですね

各クラスオール互先なのがこの大会の大きな特徴です
平成27年12月27日(日)、黒部市前沢公民館にて第11回ジュニア名水囲碁大会が開催されました

参加者38名でした。 5クラス、全てスイス方式、互先です。


下島先生は、園児から高校生まで幅広く指導碁をしていただきました。

最後には恒例のじゃんけん大会も


第11期ジュニア名水本因坊位は橋本和志君(富山市)に輝きました。

帰り、全員下島先生からのクリスマスプレゼントをもらって帰りました。

心配していた雪も降らず、富山県全域から子供たちに集まってもらい、今年もとても良い大会になりました。 来年もみんなの参加を待ってます

★結果や詳しい内容は、名水囲碁塾ブログに記載されます。 あわせてどうぞ
2015 ジュニア名水囲碁大会